立体駐車場管理人の考えごと
偶然受けた立体駐車場管理人のパートに採用になった僕 駐車場での出来事と感じたことを気ままにお伝え
最近、職場の周りの人達(おじさんとか、会社の担当の人とか)の性格とかが、なんとなく分かってきた。
一人一人の性格について投稿するのは、とりあえずやめておく。
この仕事に就いたもう一つの目的は『人間ウォッチング』だったので、一応成果は有ったのかも。
勤務 早番 やることをやろう!
最近、パートを掛け持ちしようかと考えている。
できたら駐車場管理か雀荘の店員(まだあきらめがつかない(^^ゞ)がいいんだけど、なかなかないだろうな。
地下駐輪場の管理人もいいかも。夏は涼しいそうだし、冬は逆に暖かいのでは?
僕の街にある地下駐輪場は...あそこと、あそこと、あそこだな。3つしかないのか。
1つは市営だから天下り優先だろうし、他の2つは...。
やっぱり、年金暮らしのおじさんが対象っぽい求人領域に踏み込むのは、もうやめた方がいいかも。
勤務 遅番 今日も暇でしょう、きっと。
最近、とあるおじさんが自動車で通勤するようになった。今までずっと歩いてきていたのに...。
僕の方から尋ねなくても、おじさんの方からその理由を話してくれた。おはなし好きなおじさんなので...。(^^;
詳しいことは面倒なので省略する((^^ゞ)けど、要はこんな感じ。(お医者さんに言われたらしい)
- 歩いてくる
- 汗をかく
- のどが渇く
- トイレにいかなくてもいいように水分をとらない
- 血液中の塩分が多くなる(と言っていたような)
- 血液の流れが悪くなる
- 足が痙る(痙攣)
- おまけに気分も悪くなる
まあ片道45分もかけて歩いてくるんだから、水分はちゃんととらないとね。
確かに僕も、早番時はトイレに行くことに気を遣って水分を控えてしまうんだよな。
気を付けないといけませんな。
勤務 お助け番
今週に入ってから客層がガラリと変わった。本当に家族連れが多い。
今日やって来たお客さん、去年も同じ日にやって来たらしいのだけれども、去年は満車で入庫できなかったと話していた。
うーん、去年の今頃って忙しかったんだな。でも今年は、今週に入ってからずっと満車になっていない。
やっぱりガソリン高の影響で、クルマで遠出を控えているのかもしれない。
そういえば最近お客さんが利用しているレンタカー、プリウスが多いような感じもする。
勤務 お助け番
地震に寄る影響が心配だったので早めに部屋を出たまではよかった。
駐車場に到着してすぐにちょっと異変に気がついた。
なんと駐車場の出入り口付近に置いてある、コーン(赤い円錐状のやつ)とセットで使う虎模様のバー(バリケード?)が1本なくなっていた。
あきらかに1本だけ外して持ち去ったというのが分かるような状態だった。
さみしいというか、悲しい世の中だな。
勤務 今日は遅番 明日は休みだからがんばろう!
今日は早番、昨日の地震がちょっと気になるから、早めに部屋を出よう。
何事もなければいいんだけれど、かなり揺れたからな。
出来事・お客さんとの会話 (210)
今日の仕事・操作 (193)
携帯から(モブログ) (427)
自動車 (13)
忍者ブログ・デザイン変更等 (38)
分類できず (15)
駐車場 (6)
入庫不可なクルマ (2)
過去記事まとめ (1)
メモ書きより (5)