立体駐車場管理人の考えごと
偶然受けた立体駐車場管理人のパートに採用になった僕 駐車場での出来事と感じたことを気ままにお伝え
僕はこれまで、メーカーさんから教わっていない操作方法を、いくつか自分で発見している。
例えば、駐車券を無くした時は精算機と操作盤の連動スイッチを切りにして、手動で出庫させるのが通常の(教わった)方法だけど、実は発券機からとある操作(入力)をすれば、連動スイッチを操作するなく、簡単に出庫させる出来たりする。
その他にもちょっとした操作のコツとかがあるのですが、その中から1つだけを一人のおじさんに教えたら、いつの間にか他のおじさん達も使うようになった。(^^;
この操作は、ある状況の時にだけ使うようにと説明をしたのだけれども、それが守られずに、平常時でも普通に使っているのを目撃してしまい、ちょっとショックを受けている。
いつかお客さんに迷惑をかける事がなければいいのだけれど...。(´ヘ`;
勤務 お助け番(本当は休みだったけど頼まれて出勤)
6:25
駐車場到着。
周辺各所に停められなかったクルマが...。(苦笑)
もう少し駐車場の数を増やそうよ、いやホントに。
7:30
いちおう、周辺地域に停めていたクルマはすべて入庫した。
朝から、とっても気を遣ったよ、いやぁーホントに。
7:35
設備担当の人が来た。
昨日有った発券機の不具合の事を気にしていた。
どうせ、ローラーの摩耗が原因なんですから。
だったら、部品一式交換してくださいな、もうホントに。
7:45
今日もそれをやりますか?
ホントに。
8:10
動きが止まった。
嵐の前の静けさかな。
だんだん暑くなってきた。
エアコン稼働させようかな。
8:30
突然動き出した。
まあ、世の中の法則ってこんなもんだろう。
9:13
エアコン稼働。
といっても冷房ではなく、除湿で。
9:20
インターネットラジオでboom townを視聴なう。
「なう」ってTwitterじゃなんいだから。
10:30
午前中なのに、入庫のクルマがちらほらと。
何か行事とかありましたっけ?
11:30
昼食(おにぎりx2とほうじ茶)。
食後にガムを一粒いただきました。ごち (-人-)
12:40ころ
リネンのトラックがやって来た。
係のお兄さん、かなり覇気がない。
すぐに点検が終わりましたし...。
14:10
リネンさんにちょっとお手伝い。
とても感謝された。
14:55
遅番のおじさんがやって来た
体調が良さそうで安心した。
というわけで、失礼致します。
勤務 ※早番9時頃までは、気持ちの良い日だったのに。
ちょっとばかり更新をサボってしまいました。
昨日は早番だったのですが、遅番のおじさんと引継ぎ(世間話(^_^;)をしていた時、どうもおじさんの様子がおかしいことに気が付きました。
別にそんなに暑くないはずなのに、鼻の上にかなり汗をかいています。そしたら、やはり体調が悪いとのこと。
「もし、仕事になりそうでなければ代わりますか?」と言ったのですが、大丈夫とのこと。
で、とりあえずその場はそのまま帰って来たのですが、なんとなく気掛かりだったので、夜に駐車場に行ってみました。
そしたら、お助け番のおじさんが居たので話を聞いたところ、具合が悪そうだったので勤務を変わってあげたとのこと。
うーん、ナイスな判断です。
そんな事より、具合の悪いおじさん、大丈夫でしょうか?
勤務 今日は遅番 パッとしない天気だな。
夏祭りの影響で、早い時間帯からお客様がやってくるのですが、今日も早かった。
早く到着した場合、業者さんのトラックが停まっていることが多いので、入庫がちょっと不便だったりする。
その点、なにか良い方法があればいいのだけど...。
まあ、そんなにあることではないので、とりあえずは我慢をするしかないんだろうな。
勤務 早番 今日もいい汗かきました。(^◇^;
今日は暑かった。でもいい汗をかけたので、なぜか気持ちが良かったりしている。しかも仕事も順調だったので、ホント気分がよろしい。(^^)
毎日がこうだと良いのだけれども、それは贅沢ですな。
やっぱり、お客様がこちらの案内通りにしてくれると、本当に助かる。本日いらしたお客様には本当に感謝です。<(_ _)>
勤務 お助け番のお祭りシフト
出来事・お客さんとの会話 (210)
今日の仕事・操作 (193)
携帯から(モブログ) (427)
自動車 (13)
忍者ブログ・デザイン変更等 (38)
分類できず (15)
駐車場 (6)
入庫不可なクルマ (2)
過去記事まとめ (1)
メモ書きより (5)